「ソフトバンクエアーが良いかも」となった時気になるのが、
実際に支払うコストに大きく影響するキャンペーンやキャッシュバックでしょう。
そこで今回は、
・全
●●の販売代理店が行うキャッシュバックを調査・比較
して、
・1番安くオトクにソフトバンクエアーを申し込める代理店
を探って行きたいと思います。
ソフトバンクエアーのキャンペーン・キャッシュバック『2021年最高額代理店』はココ!
早速、各代理店のキャンペーン・キャッシュバックを見ていきたいと思いますが、
「時間無いので結論から見たい!」という方のために、まずは最終結論からご紹介して行きましょう。
■結論BOX■
最もキャンペーン・キャッシュバック総額が多いソフトバンクエアーは
映像↓
総額¥
●●●の
モバレコAirです。
■■
【モバレコAir】
ソフトバンク㈱とグッドラック社の提携により、名称のみ「モバレコAir」として販売されているソフトバンクエアーです。
端末・通信インフラ共にソフトバンクエアーと完全に同じ製品です。
■■
■■
今回、全
●●
あるソフトバンクエアーの代理店を総ざらいし、
各代理店ごとのキャンペーン・キャッシュバック総額を調査しました。
正直なかなか大変な調査でしたが、結果最もオトクなのは、
グッドラック社が代理店として販売するソフトバンクエアー「モバレコAir」となりました。
金額差についても、2位の販売代理店
●●
に
¥●●●
の差をつけており、
ネットはソフトバンクエアーが良いな」という方は、モバレコAir1択と言って良いでしょう。
\振込みも翌々月と早いです/
■アフィリエイトリンク■
ソフトバンクエアー各代理店のキャッシュバック金額を比較
結論に続いて、ここでは結論至った調査データについて見て行きましょう。
以下、全
●●
のソフトバンクエアー販売代理店のキャンペーン・キャッシュバック総額を、
金額が多い順にランキング表にしてみました。
■表■
この様に、
・他の代理店が最大で
¥●●
な所、
・
モバレコAirは
¥●●
となり、群を抜いて高い金額となりました。
■アフィリエイトリンク?■
モバレコエアーのキャンペーンがキャッシュバックNo.1の秘密を解説
ここで、良く考えたら少し疑問な
・何故モバレコAirだけキャンペーン・キャッシュバック総額が高いのか?
について見ておきましょう。
キャンペーン・キャッシュバックが2種類在ります
その理由というのが、
・他の代理店では1種類のキャッシュバック
しか行っていない所、
・モバレコAirでは2種類のキャンペーン・キャッシュバック
を実施しているためになります。
■モバレコAirの2種類のキャンペーン・キャッシュバック■
モバレコAirの2種類のキャンペーン・キャッシュバックは以下となります。
1 モバレコAir限定キャッシュバック:¥17,000
2 モバレコAir限定月額キャンペーン:総額¥
●●●
キャンペーン・キャッシュバック合計
¥
●●●
モバレコAir限定月額キャンペーンとは?
2つのうち、「モバレコAir限定キャッシュバック」は一般的なキャッシュバックでわかりやすいですが、
パッと見分かり難い、モバレコAir限定月額キャンペーンの内容は以下となります。
■4角■
■モバレコAir限定月額キャンペーン■
ひと言で言えば、
・24ヶ月に渡って行われる月額料金の割引
になります。
毎月の割引金額は以下の様になります。
・1・2ヶ月目:¥
●●
・3ヶ月目〜24ヶ月目:¥
●●
モバレコAir限定月額キャンペーン総額:¥
●●
■■
キャッシュバック+月額割引で最高額となっています
実は「キャッシュバックのみ」を見ると、
・他の代理店では最大¥35,000
となっているのに対し、
・モバレコAir限定キャッシュバック¥17,000
とモバレコAirの方が圧倒的に低くなっています。
しかしこれに、毎月¥
●●〜
総額¥
●●
と、もう1つ大きなキャッシュバックがあると言っていい形となるため、
総額¥
●●
キャンペーン・キャッシュバック総額としては、群を抜いて高い還元額となっています。
キャッシュバック振込みも早く「貰い忘れ」がありません
ここで、埋もれがちながら重要なポイントである、
・キャッシュバック振込みのタイミング
について見ておきましょう。
各社のキャッシュバック振込み時期は以外とバラつきがあり、以下の形となっています。
■表■
この様に、中にはソフトバンクエアー契約の1年後と、
ドラマチックな年であった場合、キャッシュバックの事などとっくに忘れ去りかねない、
長いスパンの代理店も存在します。
しかもこれに関連して、次の様な、目を疑う仕組みが設定されています。
申請期間が終わるとキャッシュバック消滅
なんと、振込みまでの時期が長いキャッシュバックに、さらに申請期間が設定されており、
・期間内に申請しない場合、キャッシュバックの権利は消滅
という「渡り切れれば賞金やるけど、失敗したら死んじゃうよ」という
かの高名な「賭博黙示録カイジの鉄骨渡り」辺りにヒントを得たのではと邪推してしまう、なかなか殺生なシステムとなっています。
約1年後にキャッシュバック申請+消滅というのは、WiMAXや光回線でも散見される手法ですが、
実際Twitterなどでは、ネット回線での
・長期間空いたキャッシュバックの貰い忘れ
についての口コミが散見されています。
wimaxのキャッシュバックが受け取り忘れ&消滅していて少し凹んだ朝を迎えております。
— ムギさん٩(๑-̀ _ -´)و (@Mugi3GaEnjoy) September 8, 2013
やっちまった……GMO Wimaxのキャッシュバック、受け取り忘れ……。リマインダメール設定してたのに、届いてなかったし。
32,000円、ドブに捨ててもーた……。2019年は怪我したり前歯折ったり上司が心病んだり、色々ひでー年だったけど、2020年になってからオマケがつくとは。最悪。
— ドモン (@h_domon) January 12, 2020
キャッシュバック申し込み忘れ、私はGMOのWiMAXでやらかしました・・・金額以上に、ギャンブルに負けた的な悔しさがあるんですよね・・・
— 河合古文@エッグプラントファーマー (@kobun11g) July 29, 2020
WiMAX、一万円キャッシュバック手続き忘れで期限切れ(白目)
— T君 (@nao1041) January 29, 2013
Try Wimax 申し込んでみた。1年契約受付してるのとくとくだけ。前にキャッシュバック申し込み忘れのチョンボしたからやだなー。Joshinいつオープンかな?Wimaxプロバイダのキャンペーン店頭でしたりしないかな?
— かたちのない水玉 (@sally_paranoia) September 20, 2014
この様に、
・振込みまでの期間が長い
・申請期間終了後は、キャッシュバック消滅
というのは、思いのほか大きなリスクをはらんでおり、正直おすすめする事は出来ません。
この点、モバレコAirに関しては
■ポイント■
・契約翌月には申請可能
・契約翌々月にはキャッシュバック振込み
■■
と、非常に貰い易い仕組みとなっているため、
・キャッシュバック受取の確実性
という点でも、安心出来ると言えるでしょう。
■アフィリエイトリンク■
ソフトバンクエアー公式キャンペーン【2021年版】
代理店のキャンペーン・キャッシュバックに続いて、ここではソフトバンクエアー公式のキャンペーンについて見て行きましょう。
ソフトバンクエアーでは、以下の様な条件に当てはまる方
■ポイント■
・他のネット回線の契約期間中に、ソフトバンクエアーに乗り換える方
・ソフトバンクやワイモバイルスマホのユーザー
・ソフトバンクスマホに乗り換える方
■■
には、かなり金額の大きなキャンペーンを展開していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
公式キャンペーン・キャッシュバックは代理店にも適用OK
ここで、ソフトバンクエアー公式キャンペーンは、公式だけに販売代理店経由でも適用されるか心配な所です。
しかし、ソフトバンクエアー公式キャンペーンは、
・モバレコAir含め、どの代理店で申し込んでも適用
となります。
このため「公式キャンペーン+代理店キャンペーンで1番キャッシュバックが大きいのは?」などと、考える必要は無く、
・代理店のキャッシュバック・割引総額1位のモバレコAirを選べば、更に公式キャンペーンも上乗せ可能
となります。
条件によって、トータルでかなり大きいキャッシュバック・割引を受けられるため、ぜひ以下4つの公式キャンペーンをチェックしてみて下さい。
SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン
まずは「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」です。
これは簡単にいえは、
■4角■
現在他のネット回線の契約期間中にソフトバンクエアー乗り換える場合、
・解約手数料
・モバイルルーター端末代金の残債
・光回線の回線撤去料金
と言った解約に掛かる費用分を、ソフトバンクエアーが補填してくれる
■■
という物になります。
SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンの条件は?
まずはキャンペーンの適用条件をご紹介しましょう。
■4角■
SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンの条件■
1 SoftBankAir申し込み時に、SoftBank系列以外のインターネット回線を契約中である。
(対象回線:光回線・CATV・モバイルルーター・ホームルーター)
■灰色■
SoftBankと提携しているケーブルラインを取り扱っているCATV業者の回線は対象外です
(※CATV回線利用中の方は、念の為事前にSoftBankに問い合わせをしてみて下さい)
■■
2 SoftBankAir申し込み日から90日以内に課金が開始
3 課金開始月を1ヵ月目として5ヵ月目の末日まで、以下の条件をすべて満たした方
・他社回線解約時の「違約金」「撤去費用」「他社インターネット端末代金の残債」の金額が確認できる証明書を提出
■灰色■
受付可能な証明書は、
・他社サービスの料金支払の領収書
で、それぞれ「違約金」「回線撤去費用」「端末代金の残債支払」の支払いが記載されているもの
詳しくはSoftBankの■リンク■解約証明書について解説したページ■を確認してみて下さい
■■
・提出した証明書に記載されている契約者が、SoftBank Air申し込み者本人または家族(同一の苗字に限る)である
・SoftBank Airの利用中
・支払い方法登録を「クレジットカード」「口座振替」「ソフトバンクまたはワイモバイル携帯合算」のいずれかで完了し、
毎月の利用料金が支払期日までに支払われている
■■
以上、一見条件が分厚く見えますが、至って基本的な事が殆どで、
要は「普通にソフトバンクエアー(モバレコAir)を使って、違約金その他の支払い証明書を送る」
というだけの内容ですので、あまり問題は無いでしょう。
SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンの特典内容
続いて気になる、具体的な特典内容は以下の形となります。
■4角■
■特典内容■
他社ネット回線の解約時に発生する、以下の費用と同額をキャッシュバックして補填します。
・解約違約金
・撤去費用(光回線など)
・他社モバイルルーター端末代金の残債
なお、キャッシュバック金額は上記3種類合計で最大¥100,000となります。
■灰色■
・他社モバイルルーター端末代金の残債については、この項目単体で最大¥42,000
・¥100単位切り上げ
・課金開始日を1ヵ月として6ヵ月目に
普通為替で送金
■■
■■
この様に、最大キャッシュバック額が¥100,000と非常に高額なため、殆どこれで賄えない回線は無いと言って良いでしょう。
代表的な回線の解約費用は?
ここで参考までに+、代表的な他社ネット回線の解約費用をご紹介すると以下の通りとなります。
■■4角■
ドコモ光
解約違約金:最大¥13,000(戸建ての場合)
撤去工事費:金額は状況による
auひかり
解約違約金:最大¥15,000(戸建ての場合)
撤去工事費:28,800円
NURO光
解約違約金:¥9,500
撤去工事費:¥10,000
とくとくBB WiMAX)
解約違約金:最大¥24,800(24ヶ月以内の解約)
■■
ドコモ光の「状況による」が多少不気味ですが、全体的に見ると、ほぼほぼ全額補填を期待していいと見て良いでしょう。
SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンの手続きについて
最後に、SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンの手続き方法について見ておきましょう。
手続きからキャッシュバック受取までは以下の流れとなります。
1 ソフトバンクエアー(モバレコAir)を申込み
2 解約関連の証明書をSoftBankへ送る
■灰色■
【注意】
期限は、課金開始月を1ヶ月目として5ヶ月目の末日までとなります。
■■
3 普通為替にてキャッシュバック受取
■灰色■
キャッシュバック送付は、課金開始月を1ヶ月目として6ヶ月目となります
■■
以上となりますが、
「解約関連の証明書の送付」「普通為替での受取」がイマイチピンと来ないため、もう少し探ってみましょう。
解約関連の証明書の送付について
解約関連の証明書の送付ですが、
1 MY SoftBankでのアップロード
2 郵送
の2つがあります。
■MY SoftBankでのアップロード■
ソフトバンクエアー(モバレコAir)を契約すると、ユーザー専用サイトであるMY SoftBankのIDがあてがわれます。
ここには、証明書のアップロードページがあるので、
証明書を写した写真をアップロードすると送付完了です。
詳しい方法はSoftBankの■http://ybb.softbank.jp/support/mysoftbank/howto_upload/#upload_syomeisho■解約証明書のアップロード方法■についてのページに記載されています。
■郵送■
・解約証明書を貼る台紙
・無料で送付出来る封筒
がSoftBankのサイトの■ダウンロードページ■http://ybb.softbank.jp/support/mysoftbank/howto_upload/pdf/certificate_sheet_201912.pdf■にてダウンロード出来ますので、これをプリントします。
台紙に「証明書の現物」をセロテーブで貼り封筒で送付します。
なお、送付した証明書は返送されずSoftBank側で廃棄となるため、
現物を取っておきたい方は、MY SoftBankでのアップロードにて送付するのが良いでしょう。
■アフィリエイトリンク■
おうち割 光セット【ソフトバンク・ワイモバイルのスマホが割引】
続いて2つ目の公式キャンペーンが「おうち割 光セット」です。
これは簡単に言えば、
■ポイント■
ソフトバンクエアー(モバレコAir含む)と、ソフトバンク系列のスマホ等を同時に使用する場合、
スマホ等の料金が割引になる
■■
と言うものです。
おうち割 光セットの適用条件は?
詳しくは、まずは適用条件から見ていきましょう。
■■4角■■
■適用条件■
1 以下の対象製品を契約中である
【対象製品】
スマートフォン(Y!mobile製品含む)
タブレット(Y!mobile製品含む)
ポケットWiFi(Y!mobile製品含む)
ケータイ
モバイルシアター
■灰色■
dynapocket X02T、X01SC、HTC Desire X06HT、TOUCH DIAMOND X04HT、TOUCH PRO、X05HT、X01T、X03HT、X02K、X02HTは対象外となります
■■
2 上記対象製品を、次章「おうち割 光セットの割引額」にて記載のプランで使用中である
3 おうち割 光セットを申し込みんだ本人、又は家族がSoftBank Airを契約中である
■■
以下の様に、
・対象製品が幅広い
・ワイモバイルのスマホ・タブレット・ポケットWiFiも対象
と、かなり適用範囲が広く割引を受け易いキャンペーンであると言えるでしょう。
他の割引キャンペーンとの併用について(SoftBank編)
ここで、中にはおうち割 光セットと同時に、他のキャンペーンにも該当する場合の取り扱いについて確認しておきましょう。
まずはソフトバンクエアー+SoftBankスマホ等の場合です。
・家族おトク割(新規受付終了)
・複数回線割引(新規受付終了)
との同時申し込みの場合は、「おうち割光セットと比べて割引額が大きい方」のみが適用となります。
また、
・新Wi-Fiセット割(新規受付終了)
・Wi-Fiセット割(新規受付終了)
・Pocket WiFiセット割(新規受付終了)
・おうち割 光セットWiFiルーター特典(新規受付終了)
・U25ボーナス(新規受付終了)
に加入されているSoftBankスマホ等には、おうち割 光セットは適用されません。
この様に、上記の割引とはおうち割 光セットは同時に割引とはならない形となっています。
全て新規受付は終了している割引特典でしたが、現在も継続して上記割引が適用されている場合はご注意下さい。
他の割引キャンペーンとの併用について(ワイモバイル編)
ここで、ワイモバイル製品の場合の注意ですが、おうち割光セットを申し込んだ場合、
以下のサービスは重複しては割引が適用されません。
・光おトク割
・ 家族割引サービス
・Wi-Fiセット割
・タブレット割引(スタートキャンペーン向け)
多少もったいない部分ではありますが、重複しても「どちらか片方は割引適用」となりますので、ぜひ引き続きソフトバンクエアー系の回線を検討してみて下さい。
おうち割 光セットの特典について
続いて肝心の、おうち割 光セットの特典についてご紹介して行きましょう。
スマホ等が、SoftBankの場合とワイモバイルの場合で多少違いますので、まずはソフトバンクエアー+SoftBankのスマホ等の場合です。
■ダッシュ■
■SoftBankの場合の特典 灰色?■
特典は、
・月額料金の割引
です。
料金プラン毎に割引額が変わり、以下の通りです。
■¥1,000/月 割引のプラン オレンジ■
https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/ouchiwari-hikari/
をコピー
■¥500/月 割引のプラン オレンジ■
※USIM単体での契約も適用となります
■灰色■
以下の場合はおうち割 光セットは適用されません。
・データシェアプラスの子回線
・家族、法人データシェア
・iPad向けスマホファミリー割の2回線目
■■
続いてワイモバイルのスマホ等の特典は以下の通りです。
■ダッシュ■
■ワイモバイルの特典■
特典は、
・月額料金の割引
です。
料金プラン毎に割引額が変わり、以下の通りです。
■¥1,080/月 割引のプラン オレンジ■
シンプルS
シンプルM
シンプルL
■¥1,000/月 割引のプラン■
スマホプランL
■¥700/月 割引のプラン■
スマホプランM
スマホプランR
■¥500/月 割引のプラン■
スマホプランS
スマホベーシックプランS/M/R/L
データプランL
データベーシックプランL
Pocket WiFiプラン2(ベーシック)
Pocket WiFiプラン2
■■
以上となっています。
ソフトバンクエアー+スマホ等をりよしている限りずっと割引です
この種の割引は、割引の期間が決まっている物が殆どですが、
嬉しい事にこのおうち割 光セット、
・ソフトバンクエアー
・対象スマホ・タブレット等
の双方を使い続けている限り、永久に割引となります。
1人あたり年間¥12,000と、割引金額も高めの割引ですので、SoftBank・ワイモバイルユーザーはソフトバンクエアー(モバレコAir)が更に有利となるでしょう。
■アフィリエイトリンク■
おうち割 光セットの手続きについて
最後におうち割 光セットの手続き方法についてチェックしておきましょう。
なお、おうち割 光セットのスマホ等の料金の割引のため、申し込み先は、
・ソフトバンクエアー(モバレコAir含む)ではなく、セットで契約しているスマホ等の事業者
となります。
という事で以下、
1 SoftBankのスマホ等の場合
2 ワイモバイルのスマホ等の場合
それぞれについて手続き方法を見ていきましょう。
① SoftBankスマホ等とのセットの場合
おうち割 光セット適用までの流れは以下の形となります。
1 ソフトバンクエアー(モバレコAir)に申し込み
2 SoftBankへ、おうち割 光セットの申込み
■灰色■
ソフトバンクエアー(モバレコAir)と、スマホ等の名義が一緒の場合は、MY SoftBankから申込み可能です。
名義が違う場合は、SoftBankショップ等の取扱店での手続きとなります。
■■
以上となります。
② ワイモバイルのスマホ等の場合
続いてワイモバイルのスマホ等とのセットの場合の手続き方法です。
基本的にSoftBankと同様で、以下の形となっています。
1 ソフトバンクエアー(モバレコAir)に申し込み
2 ワイモバイルへ、おうち割 光セットの申込み
■灰色■
ソフトバンクエアー(モバレコAir)とワイモバイルのスマホ等の名義が同じ場合、
MY Y!mobileでの手続きが可能です。
名義が違う場合、Y!mobileショップでの手続きとなります。
なお名義が違う場合、ワイモバイルスマホ等のユーザーが手続きを行う場合以下の書類が必要となります。
・本人確認書類
・ソフトバンクエアー(モバレコAir)の名義人との家族確認書類
・専用の同意書
・ソフトバンクエアー(モバレコAir)の申込番号(14桁)
■■
以上おうち割 光セットの手続き方法をご紹介しました。
名義人が違う場合多少面倒ですが、基本的には、SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンと比べると書類の提出なども無く、簡単と言って良いでしょう。
■アフィリエイトリンク■
ドコモ・au・UQモバイルスマホからの乗り換え割引
続いてがドコモ・au・UQモバイルスマホからの乗り換え割引(正式名称:おうち割 光セットスタートキャンペーン…)になります。
これは簡単に言えば、
■ポイント■
ソフトバンクエアーに契約した方が、ドコモ・au・UQモバイルスマホの契約期間中にSoftBankスマホに乗り換えた場合、
ドコモ・au・UQモバイルスマホの解約違約金サポートとして、
SoftBankスマホ料金が、総額¥9,500割引となります。
■■
ドコモ・au・UQモバイルからの乗り換え割引の条件
続いて乗り換え割引(おうち割 光セット スタートキャンペーン)について、詳しく見て行きましょう。
まずは適用条件からですが、大前提として名称が似ている「おうち割 光セット」は、
・SoftBank・ワイモバイルのスマホ等
が対象でしたが、こちらの「おうち割 光セット スタートキャンペーン」は、
乗り換え先として対象となるのは
・SoftBankのスマホのみ
となります。
詳細条件は以下の3つです。
1 ソフトバンクエアーに申込み、180日以内に契約成立となる
2 ドコモ・au・UQモバイルから、以下のプランにて、スマホ又はケータイに乗り換える
■■4角■■
https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/ouchiwari-hikari-start/
をコピー
■■
3 乗り換えたスマホケータイで「おうち割 光セット」に加入する
4 ドコモ・au・UQモバイルスマホの解約違約金支払の証明書を送付
以上となります。
書き出すと面倒な条件が並んでいるようですが、要は「ソフトバンクエアーとSoftBankスマホにして、証明書を送る」
というだけですので、実質割引のための個別の条件は証明書送付だけと言って良いでしょう。
ドコモ・au・UQモバイルスマホ乗り換えキャンペーンの特典
続いて肝心の特典ですが、プラン等に関わらず一律で
・スマホ代金を¥950×10ヶ月間 割引
となります。
参考までに各社の解約違約金は以下の形となります。
■4角■
■ドコモの解約違約金■
最大¥9,500
■auの解約違約金■
最大¥9,500
■UQモバイルの解約違約金■
最大¥9,500
■■
この様に各社共に最大で¥9,500となっています。
一度建て替える必要はありますが、
・実質¥0で乗り換えが可能
・「おうち割 光セット」による毎月の割引も発生
のため、ソフトバンクエアー(モバレコAir)にする場合は是非活用して頂ければと思います。
■アフィリエイトリンク■
ドコモ・au・UQモバイルからの乗り換えキャンペーンの手続きについて
最後に、本キャンペーンの手続きの流れについて見ておきましょう。
1 ソフトバンクエアー(モバレコAir)に申し込み
2 他社スマホ・ケータイの請求明細書を送付
■灰色■
期限は、おうち割 光セットへの申込日を含む月を1ヶ月目として、6ヶ月目の末日までに必着となります。
■■
ここで1つ要注意なのが、
・送付は郵送のみ
という点です。
ネット回線の乗り換えについてのキャンペーン「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」は、
同様の書類をMY SoftBankでの写真アップロードにて送付可能でしたが、
本キャンペーンは「原本を台紙に貼り付けて送付」のみ有効となっています。
今時郵送とはなかなか面倒ですが、紙を貼って郵送するだけで¥9,500貰えるアルバイトはそうそう無いため、依然オトク度はかなり高いといっいいでしょう
台紙https://faq.api.softbank.jp/images/cGRm/ouchiwari_startCP_tempusheet.pdf?20210205084922
■アフィリエイトリンク■
U-25限定SoftBank Air 割引
最後に、U-25限定SoftBank Air 割引についてご紹介して行きましょう。
これは簡単に言えば、
■ポイント■
■U-25限定SoftBank Air 割引■
ソフトバンクエアー(モバレコAir)の申込者が25才以下場合
1 月額料金が¥2,000割引
2 契約事務手数料¥3,000が無料
となるキャンペーンです。
■■
かなりオトクなキャンペーンのため、25才以下の方は、新規にネットを引く場合はソフトバンクエアー(モバレコAir)1択と言っても良いでしょう。
U-25限定SoftBank Air割引の条件
続いてU-25限定SoftBank Air 割引の条件を見ていきましょう。
詳しい条件は以下の形となります。
■ダッシュ■
■U-25限定SoftBank Air 割引の条件■
1 期間中にソフトバンクエアー(モバレコAir)を申込み
(端末は購入又はレンタルにて契約)
2 ソフトバンクエアー(モバレコAir)申込日時点で、申し込んだ方の年齢が満25才以下である
3 ソフトバンクエアー(モバレコAir)が、申込日から90日以内に課金開始となる
4. 課金開始日を含む月の末日までに、支払い方法(クレジットカード・口座振替・スマホとの合算請求)の登録を完了する
■■
25才ルール以外の、1,3,4は言ってみれば当たり前の話ですので、実質条件は「25才以下のみ」と言って良いでしょう。
U-25限定SoftBank Air 割引の特典
続いて、肝心のU-25限定SoftBank Air 割引の特典を詳しく見ていきましょう。
特典は2つで、
■ポイント■
1 契約事務手数料¥3,000が無料
2 月額料金が¥2,000割引(24ヶ月間)
→ 総額¥48,000
■■
契約事務手数料の¥3,000も嬉しいですが、割引総額としては月額料金¥2,000割引が総額¥48,000とかなりインパクトのある割引となっています。
前述しましたが、ソフトバンクエアーの月額料金というのは¥4,880と今時のネット回線としては高めです。
しかしU-25限定SoftBank Air 割引により、
・¥4,880 → ¥2,880
と一気に安くなりますので、これだけで他のネット回線料金で勝負出来る非常に魅力的な価格となります。
これにモバレコAir独自の割引がプラス
月額¥2,880で既に決定を出せる数字ですが、特にモバレコAirでは、
・総割引額
¥●●
のキャッシュバック+月額料金割引
がそのまま付いてきます。
そこで気になるのが「実際に支払うトータルの費用」ですが、■リンク■モバレコAirのキャッシュバックについての記事■では、
・月額料金
・事務手数料
・端末関連の代金
・キャッシュバックや割引
を計算して「実際に支払うトータル費用(ひと月あたり換算)」を計算しました。
この結果、
・U-25限定SoftBank Air 割引の割引でも、
・¥●●
そして、この金額は
・全ホームルーター(家庭内タイプのWiFiルーター)で最安値
となっていました。
これにU-25限定SoftBank Air 割引が加わると、「実際に支払うトータル費用(ひと月あたり換算)」は、
・¥●●
と、何と¥1,000台に突入となります。
自分自身長らくネット回線のご紹介をしていますが、ネット回線が¥1,000台で引けるというのは、
モバレコAir+U-25限定SoftBank Air 割引以外で一切遭遇した事がありません。
この辺りからも、特に25才以下の方はネット回線を引くならモバレコAir1択と言って良いでしょう。
■アフィリエイトリンク■
ソフトバンクエアーのキャンペーン・キャッシュバックの選び方
まずは気になる
・1番オトクな「代理店キャンペーン・キャッシュバック」
・ソフトバンクエアー公式キャンペーン
についてご紹介して来ましたが、
ここで、そもそもの「キャンペーン・キャッシュバックの選び方」について再確認しておきましょう。
■空色?■
冒頭でご紹介したキャッシュバック・割引総額は、以下ご紹介する条件を考慮しています。
結果No.1だったモバレコAirについても条件をクリアしています。
■■
①代理店がキッチリしているか
まず1つ目は「代理店がキッチリしているか」になります。
時折CMも打つほどの商品を扱う会社にキッチリしているかどうかを問うのも妙な話ですが、
・自身のホームページを持っていない代理店
・明らかにデザインが古く更新が止まっている
というものが存在します。
今時、マトモな企業でホームページを持たないという自体中々アヤシイですが、
消費者に向けてネット回線を販売する企業が商品を紹介するサイトを持たないというのは致命的です。
こういった代理店に、店舗内スペースや更新が滞っているサイトで申し込んでしまうと、
キャッシュバックの受取が出来ず会社自体連絡不能となる可能性も有りますので、避けた方が無難でしょう。
■バルーン■
こういった代理店は、得てしてキャッシュバック等にも魅力が無いことが殆どですが、
気を付けて頂ければと思います
■■
②キャッシュバックにオプションが必要か
続いて「キャッシュバックにオプションは必要か」になります。
これは、販売代理店としては有名な所でも一部行っている手法になりますが、
高額なキャッシュバック(例:¥100,000以上)をうたっておいて、良くよくホームページを読み込んで見ると、
・Yahoo!系のサービス(
●●など)
・SoftBank光の契約
・モバイルルーターの契約
といった物が条件となっている物です。
1番多いのがYahoo!関連のサービスを付ける物ですが、1つ1つは月額¥500程度のサービスなものの、トータルで概ね月額¥4,000程度になっているケースが殆どです。
月額¥4,000となると、高額に見えるキャッシュバックもあっと言う間に吹っ飛んでしまいますので、手を出さないのが得策でしょう。
■バルーン■
ソフトバンクエアーで事足りるのにSoftBank光を抱き合わせようというのは、
焼肉食べ放題に天ぷら食べ放題を双方満額で乗っけてくる如くで、どういうユーザー像を想定しているのか皆目謎ですが、
こういった手法が出回っていますのでご注意頂ければと思います。
■■
③キャッシュバックに難易度が高過ぎる条件が付いていないか
続いてが「キャッシュバックに難易度が高過ぎる条件が付いていないか」になります。
1番ポピュラーなのが、
・友人を紹介すると1人辺り¥5,000キャッシュバック
と言うような類のもので、「高額¥100,000キャッシュバック!」などの内訳に、
「友人4名紹介分¥20,000」等と中々の営業の賜物が含まれていたりします。
元々、たまたまネット回線を同時に探している友人がいたりした場合は、
キャッシュバックを分け合いつつ同時加入、といった流れは有りかと思われますが、
いづれにしても該当する確率はかなり低いでしょう。
➃いつキャッシュバックをもらえるか【届かない事も?】
続いてが「いつキャッシュバックをもらえるか」になります。
これは既に前半部分でご紹介したものになりますが、中には、
・申込み11ヶ月後に申請し、忘れているとキャッシュバック消滅
(受取は概ね申請の翌月)
という中々の腹黒さを感じずにはいられないシステムの代理店が存在します。
実際に忘れた例が各種口コミサイトにもあがっいますので、こういった代理店は避けた方が良いでしょう。
⑤タブレットやPC・ゲーム機の割引は?
最後が「タブレットやPC・ゲーム機の割引」が特典となっている物です。
この種の特典のおすすめ出来ないのはズバリ、
・キャッシュバックで買った方が大きくオトク
という点に尽きます。
自分が調べた中でも、
・¥30,000程度の格安PC
・¥20,000程度のタブレット
・ニンテンドSWITCH LITE
(実売価格¥20,000〜¥25,000程度)
と、モバレコAirのキャッシュバック割引総額半分〜1/3程度の特典となっていました。
SWITCH LITEなどは店頭に無い時期もありましたので、こういった場合は好きな方は検討の価値がありますが、
2021年4月現在、そういった特典は展開されていない状況となっています。
キャッシュバックの選び方まとめ
以上キャッシュバックの選び方をご紹介して来ました。
今一度まとめると以下の5つとなります。
1 代理店がキッチリしているか
2 キャッシュバックにオプションが必要か
3 キャッシュバックに難易度が高過ぎる条件が付いていないか
4 いつキャッシュバックをもらえるか【貰えない事も】
5 タブレットやPC・ゲーム機の割引といった内容でないか
比較的信用出来そうなサイトを持っいる販売代理店でも、上記の様な施策を打っている場合があるため、気を付けて頂ければと思います。
逆にこの5つの条件に当てはまっていなければ問題なくオトクにキャッシュバック・割引を受けられるでしょう。
■4角■
今回キャッシュバック・割引No.1でご紹介したモバレコAir(¥17,000キャッシュバック)は、条件をクリアを確認しご紹介しました。
■■
ソフトバンクエアーのキャッシュバック申込・受取方法について
続いて、ソフトバンクエアーのキャッシュバック申込・受取り方法について見ていきましょう。
キャッシュバックの申込方法は代理店により概ね2種類に分けられ、
1 専用サイトにて口座情報を登録
2 申込後に代理店から来る確認電話にて口頭で伝える
のどちらかとなります。
申込さえOKなら、受取方法は双方とも概ね申込翌月に登録口座にキャッシュバック振込みとなります。
以下申込方法①・②を比較してみましょう。
① 専用サイトにて口座情報を登録
まず多いのがこの「専用サイトにて口座情報を登録」の。
このパターンの場合、申込・受取は、ほぼ全て以下の流れで進みます。
1 代理店からの来たキャッシュバック案内メールを確認
2 案内メール無いに記載された口座登録ページにて、振込口座を登録
3 キャッシュバック振込
以下、それぞれの段階の内容を見てみましょう。
(1)代理店からの来たキャッシュバック案内メールを確認
まず最初は、ソフトバンクエアー(モバレコAir)を申し込んだ代理店からの、キャッシュバック案内メールの確認です。
メールを確認するだけですので、基本的に簡単な作業です。
しかし、代理店によっては以下の様な困難があります
1 案内メール受信まで長期間空くので忘れる
2 広告メールもたくさん来るため、キャッシュバック案内メールが埋もれる可能性がある。
特に①の「長期間空く」が非常に問題で、冒頭にもご紹介した、キャッシュバックまでの期間を見てみると、
■表を再掲■
5ヶ月以上空くと半年前ですので、忘れる可能性が高いですが、特に11ヶ月空く代理店
・●●
・●●
は手を出さない方が無難でしょう。
(2)メール無いに記載された口座登録ページにて、振込口座を登録
メールを確認したら、次はメールに記載された専用サイトにて、口座登録を行います。
専用サイトでは、キャッシュバック案内の振込み先の口座を入力するのみで手続きは完了となるパターンが殆どです。
専用サイトでの口座登録が完了すると、1番多い例としては、口座登録翌月末に登録口座にキャッシュバック振込みとなります。
■バルーン■
専用サイトへは、キャッシュバック案内メールにあるURLのクリックから、すぐ行ける事が殆どです。
このため、メールさえ確認してしまえば専用サイトでの口座登録は問題無く行う事が出来るでしょう。
② 申込後に代理店から来る確認電話にて口頭で伝える
続いて申込方法②の「申込後に代理店から来る確認電話にて口頭で伝える」です。
この方法を採用している代理店は、ソフトバンクエアー申込後に確認の電話が掛かって来るのですが、やる事は
・この確認電話にて、キャッシュバック受取の意思を伝え、振込み口座を口頭で伝える
のみになります。
このため「とにかく手続きが簡単なのが良い!」という方には、非常におすすめと言えるでしょう。
この方法を採用している代理店は、
・●●
・●●
になります。
キャッシュバック・割引総額は
・代理店●●:¥●●
・代理店●●:¥●●
となり、
・モバレコAir:¥●●
比べるとかなり差が出てしまいますが、手続きの簡便さ優先の方は、ぜひ検討してみて下さい。
■アフィリエイトリンク■
家電量販店舗のSoftBank Airキャンペーンについて

ここで、ソフトバンクエアーの今ひとつ気になる販売店である、
家電量販店でのキャンペーンについても確認しておきましょう。
オトク度は高いものは発見出来ていません。
とは言え、念のため以下の家電量販店について、
ソフトバンクエアーのキャンペーンについて確認してみましょう。
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- エディオン
- ケーズデンキ
ヨドバシカメラのSoftBank Airキャンペーン
まずは都市型家電量販店でトップを走り続ける、ヨドバシカメラのソフトバンクエアー・キャンペーンから見てみましょう。
Web上のSoftBank Airキャンペーンについて
ヨドバシカメラはヨドバシ・ドット・コムというサイトでWeb上でも買い物が可能ですが、
残念ながらWeb上ではソフトバンクエアーの販売自体をしていません。
ですので、キャンペーン自体も無い形となっています。
店舗ごとのSoftBank Airキャンペーン
個々の販売店毎のキャンペーンですが、SNS上から探って見ると、主に以下の物がありました。
ヨドバシでパソコン買った。
SoftBankAirの勧誘がウザ過ぎた。
3万値引きとか、後が怖すぎる。— まいむ (@maimu352) June 6, 2020
ヨドバシでSoftBank Airの契約したら1万円のクーポン貰えた…… ヨドバシ対応良すぎね……?
ちょっといいモニター買えそう。
— おねこ=ИЁK0 (@i_Viscuit) July 20, 2019
各店によりキャンペーン内容は違いますが、
上記Tweetのもの以外も、確認出来たキャンペーンの内容をまとめると以下になります。
《見切れている部分は横スクロール可能です》
金額 | 種類 | 条件 | |
① | ¥30,000 | パソコン値引き | パソコン同時購入 |
② | ¥22,000 | ヨドバシポイント | – |
③ | ¥20,000 | ヨドバシクーポン | – |
④ | ¥10,000 | ヨドバシ商品券 | – |
⑤ | ¥10,000 | ヨドバシクーポン | – |
特徴をまとめると以下の3点となるでしょう。
まず1番に、残念なポイントですが、キャッシュバック額が低いという事があります。
販売代理店であれば、¥30,000オーバーのキャッシュバックはザラですし、
モバレコAirであれば、キャッシュバック¥28,000に¥26,652のモバレコAir限定割引が入るため、
最大でも、¥30,000のパソコン値引きのヨドバシカメラを、検討リストに入れる必要は無いでしょう。
これも大きいポイントですが、ヨドバシカメラでは現金での還元が発見出来ませんでした。
同じ¥20,000でも、現金とヨドバシカメラの商品券とでは、比較するまでも無いでしょう。
これは今回のヨドバシカメラの調査ではパソコン値引きの1例だけでしたが、
家電量販店ではかなり有りがちで、冷蔵庫を買ったのにSoftBank Airを勧められた
というミニコントの様な例もあるので、要注意となっています。
最も販売力のある家電量販店の1つであるヨドバシカメラですが、
特に、「キャッシュバック額が低い」「現金でない」という致命的なポイントがあるため、
ことSoftBank Airに関しては、おすすめはし難い形となっています。
ビックカメラのSoftBank Airキャンペーン
続いてビックカメラのソフトバンクエアーキャンペーンについて見ていきましょう。
Web上のSoftBank Airキャンペーン
ビックカメラでは、ビックカメラ.comというサイトにてWeb上でも家電の購入が可能となっています。
しかし、Web上ではソフトバンクエアーは申込み不能で、キャンペーンの実施もありません。
店舗でのSoftBank Airキャンペーン
続いて、各店舗でのキャンペーンをSNSから総ざらいしてみましょう。
\同時購入特典🌸/
3/31(火)まで、店頭で「SoftBank光」又は「SoftBank Air」を新規でお申込ながら、当社指定家電製品をご購入いただくと税込み価格より<最大33,000円引き>!!
ぜひこの機会をご利用くださいませ!#インターネット #softbank光 pic.twitter.com/YWmDpJpAx4— ビックカメララゾーナ川崎店【公式】💙 (@Bic_kawasaki) March 22, 2020
これ以外にも、 ビックカメラは各店舗自身がこの様にキャンペーン情報を発信しており、
ネットからの集客に力が入っていることが分かります。
発見出来たビックカメラのSoftBank Airキャンペーンを表にまとめると以下の形となります
《見切れている部分は横スクロール可能です》
金額 | 種類 | 条件 | |
① | ¥33,000 | 家電値引き | 家電同時購入 |
② | ¥30,000 | 商品券 | ¥20,000以上のタブレット・プリンター・PC |
③ | ¥20,000 | 商品券 | Panasonic製品¥15,000以上 |
④ | ¥20,000 | 商品券 | Microsoft Surface購入 |
⑤ | ¥10,000 | 商品券 | 家電同時購入 |
⑤ | 金額不明 | 商品券 | 家電同時購入 |
以上の各例から、特徴をまとめると以下の3点となります。
販売代理店での契約と比べると、まず目につくのが、残念ながら、キャッシュバック金額が低いという点です。
販売代理店ですと¥30,000を超えるキャッシュバックは普通にあり、
モバレコAirですと、¥28,000キャッシュバックに加え¥26,652のモバレコAir限定割引がプラスされますので、
MAXでも¥33,000、しかも現金バックでなく家電製品の値引きというのは、
正直比較にはならないと言わざるを得ないでしょう。
2つめが、これも致命的なポイントの「バックが現金でなく、値引きや商品券」というポイントです。
値引きに関しては、たまたまある家電とSoftBank Airが欲しければ問題は無いものの(金額は低くなりますが)
欲しさが80%のものをキャッシュバック目的で購入するような事になると、非常に問題です。
商品券については、同じ金額でも商品券と現金で、天と地ほどの違いがあるのは言うまでもないでしょう。
今回、ビックカメラのキャンペーンで発見出来た物に共通しているのが、
非現金でのバックである事に加え、他に製品購入が必要である事でした。
この抱き合わせというのは家電量販店にかなり多く見られますが、
言葉は悪いながら悪いクセと言わざるを得ないでしょう。
この様にビックカメラは、金額は低く商品券で、しかも他の家電製品の購入が必須と、ほぼ三重苦と言っていい状態で、
正直選択肢としては、検討には値しないでしょう。
ヤマダ電機のソフトバンクエアーキャンペーン
続いて郊外型の家電量販店の雄である、ヤマダ電機について見てみましょう。
Web上のキャンペーンについて
ヤマダ電機はヤマダ・ウエブコムと言う家電販売サイトを持っており、
SoftBank Airの申込みも可能となっています。
しかしこれを見ると、SoftBank Airの申込み自体は出来るものの、キャンペーンやキャッシュバックの類は一切ありませんでした。
店舗でのキャンペーン
ヤマダ電機の各店舗でのキャンペーンをチェックすると、直近でのキャンペーン情報は、残念ながら以下の1つのみでした。
https://twitter.com/TSUKUMOSHINJUKU/status/1236124108217180160
【※ツクモ電機は現在ヤマダ電機の系列となっています】
¥38,000はなかなか魅力的ですが、モバレコAirのキャッシュバック¥28,000+モバレコAir限定割引¥26,652には遠く及ばず、
しかも他の家電製品購入時の割引での還元という事で、検討の必要は無いでしょう。
如何せん金額が低くしかも商品券のため、おすすめ出来ません。
エディオンでのSoftBank Airキャンペーン
続いてCMでもお馴染みのエディオンです。
エディオンはエディオンネットというサイトを運営しており、
ソフトバンクエアーもエディオンコラボプランという独自プランを展開していました。
しかし案内ページはあるものの、ネット上で申込みは出来ず、またキャッシュバックなどの案内も一切ありません。
店舗でのSoftBank Airキャンペーン
各店舗でのキャンペーン情報については、以下の1つのみ見つかりました。
エディオンでSoftBank AirのWi-Fi
契約してさらに1万以上の家電を
買ったらポイント1万円分つけて
くれるキャンペーンを利用しなかった
ことを今年1後悔してる。結局どっちの条件も満たしたし
俺からしたら得しかなかったのに…— キャップ (@GANSOCCER14) October 28, 2017
しかしここでも ¥10,000と金額が低くしかもポイント、しかも他の家電製品の購入が必要と、
家電量販店キャンペーンのヤバい所を全て合体させた残念な内容となっています。
ケーズデンキでのSoftBank Airキャンペーン
家電量販店の最後に、ポイントでなく現金値引きを旨とする、ケーズデンキを見てみましょう。
Web上でのSoftBank Airキャンペーン
ケーズデンキはケーズデンキ・オンラインショップというサイトを運営しており、
SoftBank Airの販売ページも存在します。
しかし、キャンペーンがかなり脱力で、ソフトバンクエアーの機器の着せ替えカバーのプレゼントとなっていました。
コレがプラチナ製とでもなれば話が変わって来ますが、見た所残念ながらプラスチック製でしょう。
店舗でのSoftBank Airキャンペーン
続いて各店舗でのキャンペーンですが、SNS上ではこれといった物は発見出来ませんでした。
¥5,000~¥10,000のカード会社系商品券が貰えるという情報がありますが、
金額が低く商品券ベースという事で、これも検討の必要は無いでしょう。
ソフトバンクエアーの店頭持ち帰りについて
【ソフトバンクショップでの契約】
最後に、SoftBank Airの契約方法
1ネット上での販売代理店経由での契約
2家電量販店での契約
3ソフトバンクショップでの契約
(=店頭持ち帰り契約)
の3番目、ソフトバンクショップでの契約について
・キャッシュバックなどのオトク度
・手続き
を見ておきましょう
ソフトバンクショップ店頭持ち帰りでのキャッシュバック
まずは肝心の、キャッシュバック・キャンペーン等によるオトク度について見てみましょう。
SoftBank Airをソフトバンクショップで申し込んだ場合の特典は以下の通りです。
■4角■
■ソフトバンクショップでの特典■
ありません
■■
軽く仰け反ってしまう結果ですが、ソフトバンクとしては、ソフトバンクショップにてSoftBank Airの販売数を上げようとは思っていないのか、
代理店の様な「独自キャッシュバック・キャンペーン」はソフトバンクショップでは行っていません。
強いて言えばメリットとしては、
・即日持ち帰りが可能
という所になります。
モバレコAirでは概ね申込後3日以内に端末が到着しますが、
・これも待てない切迫した状況の方
・キャッシュバック割引総額
¥●●
を投げうっても即日でネット回線が必要
といった方のみ、ソフトバンクショップでの契約を検討してみて下さい。
ソフトバンクショップでの手続き方法
続いて、ソフトバンクショップでの契約における、手続き方法について見ておきましょう。
ソフトバンクショップでのスマホの契約方法と基本的に一緒で、以下の形となります。
1 店舗スタッフからソフトバンクエアーの概要・注意事項の確認
2 ソフトバンクエアー申し込み用紙の記入
3 審査
4 本体の受け渡し
流れとしては、代理店サイトで申し込むのと同様で、違いは「ソフトバンクエアーについての説明」を
・サイトの文章で理解するか、店舗スタッフに説明を受けるか
の違いのみです。
あとは紙かサイト上の入力フォームかの違いはありますが、必要事項を記入すれば、こちらの作業は終了です。
所要時間は、ショップの混み具合によりますが、概ね1時間〜1時間30分程度見て頂ければと思います。
以上ソフトバンクショップでのSoftBankAirの契約について見てきました。
・特典:代理店での特典が圧倒的に有利
・手続き:やる事は同じで、所要時間が多い
という事で、おすすめとしてはやはり代理店での契約が圧倒的にイチオシとなるでしょう。
「SoftBankAirなんだからソフトバンクで契約が当たり前」も思っていた方も多いかと思われますが、ぜひ参考にしてみて下さい。
■アフィリエイトリンク■
コメント